個人的メモレベル

・生物サイズ

2/3が基本
3/3は結構多くて4/4はなかなかのサイズ

タフ1はあんま信用ならない
1/1/1が割とプレイアブルなのでデッキに入りやすく
黒のバットリに-1/-1修正をついでにやってくる1マナインスタントがあるから
2マナ圏は2/1も多いが出来れば2/2を確保したい

・バットリ

いろいろあるので、戦闘中意識すればいいとこだけ

赤含み2マナ:+3/0先制
黒1マナ  :+1/+1と-1/-1同時
黒3マナ  :パワー3以下破壊
※厳密には除去だけど、ダブブロ打ち取り狙いを殺す意味で
白1マナ  :+2/+2か2点レンジストライク
青1マナ  :0/3呪禁
青2-3マナ :バウンス
緑2マナ  :マーフォークと生物に+1カウンター1個ずつ
緑3マナ  :+3/+3トランプル

他にもあるけど、大体飛んでくるのはここらへん

・カラーリング意識のピック

1.赤軸
色んな組み合わせができるので安牌、でも混むよね
赤黒、青赤、赤白、赤緑どれもそれなり強い
海賊・恐竜のどちらかになる

2.青軸
飛行取りやすいのと、バウンスが便利
青赤、青黒、青緑のいずれかになる
海賊・マーフォークのどちらかだけど海賊のほうが良い

3.黒軸
3/2/2飛行1点ドレインは何枚取ってもいい
白黒・赤黒・青黒のいずれかになる
吸血鬼・海賊のどちらかだけど、海賊のほうが良い

ただ、吸血鬼もシナジー強くて悪くない
5/3/3で吸血鬼に戦闘開始時に+2/0修正できるやつがコモンなので
上記2/2飛行と合わせたシナジービートがしやすい
1/1ライフリンクいっぱい出して3/1ライフリンクでアタックしてもいいしね!
あと、5/4/4で2点ペイで飛行または警戒つけられるアンコがいるのも〇

4.白軸
3-5マナの恐竜が強い、あとデカブツメタの除去が取れるのが良い
白黒・白赤のどちらかになるので
恐竜・吸血鬼が優先

個人的には白ベースなら恐竜のがいいと思う
4/3/3恐竜コントロールで飛行つくやつコモンだし
4/3/3CIPで他生物に+1/+1飛行付与がアンコなので
4~5T目から飛行ビートしやすい
他色だと飛行は2/2か2/3が基本なので、3/3飛行は強い

5.緑軸
マナ加速が強い、それ以外は・・・
緑赤・青緑のどちらかで、恐竜かマーフォーク優先だけど
飛行が対処しづらすぎるので、あまりやりたくない
緑デッキ使ってるときは3マナインスタント飛行除去をメイン入れるの
真面目に考えるレベル

ただ、3マナで土地に貼るエンチャは+1カウンターを生物におけるので
2マナ生物→3マナ加速+2マナ生物強化殴り→5マナプレイ~
って流れは強いかなーとは思う
6/6トランプルを早出しして押し切る道が一番現実的な線
デカブツ早めに出さないと格闘も有効活用できんし・・・

あと、自分でやってはいないけど、3マナエンチャかき集めて
除去や飛行は他色をつまみぐいってのもありかなーとは思う

・最近のデッキ傾向

白黒吸血鬼楽しいです^q^

海賊は一つ抜けて強いためか、そもそもカード取れなくて
あんまりやらせてもらえない

マーフォークは自分には向いてない感じがする

恐竜は若干負け組感はあるけど、白軸の恐竜・人間ビートは強い
でもみんな恐竜好きだからあんまりやらせてもらえない

イクサランリミテはカラデシュレベルに楽しくて良いですね
気づいたらリーグにジョインしてるレベル

コメント

ゆういち
2017年10月8日18:09

アーキタイプはないですけど、青白飛行テンポも空いてることが多くてやりやすいときがありますね。
4/2/3警戒恐竜+1/0/+3呪禁の相性だったり、攻撃時タッパーとか、鍋、各種バウンスがコモンにあってテンポが取りやすいと思います。

isu
2017年10月8日21:20

青白は特に部族絡めづらいから皆行かないんでしょうねw

青白を、自分で組んだことはないので何ともですが、
後手後手に回らせる力が強いのは良いですよね

あと、1マナ生物+2マナオーラのクソビートしてくる相手を
青いバウンスでいなして攻守交替しやすそうなのもGOOD
isu

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索